新入荷 再入荷

川本光春 筏香合 南宗寺 田島碩應 書付 朱書花押 共箱 茶道具 風炉

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 10725円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :31401838201
中古 :31401838201-1
メーカー 川本光春 筏香合 南宗寺 田島碩應 発売日 2025/02/03 17:06 定価 16500円
カテゴリ

川本光春 筏香合 南宗寺 田島碩應 書付 朱書花押 共箱 茶道具 風炉

サイズ:径・約13.3×4.5cm 高・約2.2cm  付属品:共箱、共布、紙箱(茶筅はつきません) 発送 :60サイズ段ボールを予定しています。 中古です。 全体的に状態良好でキレイなのですが、香合の底部分の「南宗寺」の文字付近の先に小さな削り跡のような箇所があります。写真を撮って気づきました。どうぞ写真をご覧くださり、ご了承の程よろしくお願い申し上げます。 大阪堺の南宗寺の桧古材で造られた筏香合です。作は指物師、祥桑軒川本光春です。南宗寺田島碩應老師の御書付があり、香合内側上に朱書きで御花押があります。 一応書付は以下のように書いてあると思います。 筏香合 南宗寺古材ヲ以テ 二十乃内          南宗吹毛 ちなみに田島碩應老師の室号が吹毛軒です。 渓流にのって物資を運ぶ筏の形をした香合です。風炉の季節の定番と言えるかと思います。筏が水を連想させて涼を感じます。 大阪堺の南宗寺はその昔、茶人の武野紹鴎、千利休が修行をした縁の寺です。利休は堺の商家(屋号「魚屋(ととや)」)の生まれです。 ですので、こちらの香合は千家の流派の方には何かとご縁のあるものかと思います。 共箱も組んだ(互い違いに木組された)桐箱で、いいものです。 20個造られた内の一つの所有者になるチャンスですよ。(笑) どうぞよろしくお願いします。種類···茶道具

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です